エコナは植物油か。
マンガでエコナ騒動を振り返ってみましたが、いかがでしたか。
実は、これを描くきっかけは、友人とのこんな会話でした、
友人「サラダ油のマンガ読んだよ。知らなかった。でも私使ってないからほっとしたよー」
佐々木「そうなんだ、それはよかったねー」
友「うちはヘルシーリセッタを使ってるの。あれならもっと丁寧に作られてるでしょ?」
佐「・・・」
友「ん? 違うの?」
佐「どうして丁寧に造られてるって思うの?」
友「えっ・・・だって・・・、体に脂肪がつきにくいし。サラダ油より高いから、もっといい油・・・なんでしょ?」
何を持って「いい油」とするかは、人それぞれだと思うけれど、
彼女がヘルシー系オイルに抱くイメージと、その実態とは、ズレがあるなと感じました。
さて、こんなサイトを運営しつつ、私はあんまり真面目じゃなくって、
例えば駄菓子とか、わりと好きです(笑)
駄菓子が体によろしくないなんて、誰だってわかってる!
だけど、うまい棒(とくにポタージュ味)を頬張りたいときがあるじゃん! ありますよね?
わたしは、ある!
そういう意味で、駄菓子はフェアです。
見るからに体に良くないってわかるから(笑)
で、ヘルシー系オイルは、かなりアンフェアだと思います。
見るからに体にいい感じしかしないから(笑)
アンフェアなのは、よくない。
そう感じたので、ヘルシー系オイルの実態を解説してみました。
ヘルシー系オイルがどんなものか、わかっていただけたでしょうか。
「菜種の花の絵が描いてあるから、新鮮な植物油だと思ってた!」
おっしゃる通りです。
こういった植物の絵を、誇大広告、または過剰広告として問題視する声は多いようです。
(参考までに、エコナ騒動を受けて、日本植物油脂協会(花王は非加入)は、当時、次のようなエコナを突き放した見解を発表しています。
「エコナ・クッキングオイルは、自然界には見られないほどの高濃度のジアシルグリセロールを主体とする製品であり、普通の植物油とは全く異なる物質です。
(私たちが扱う)普通の植物油は、人類の長い食経験を通じて安全であることが確認されており、安心してお召し上がりいただきたく存じます。」
(↑()内は佐々木が加筆))
「高いから、素晴らしいものだと思ってた!」
そうですよね。そう思ってる方は多いみたいです。
しかし残念ながら、ヘルシー系オイルが高いのは、トクホ商品としての開発費と、トクホ認定の検査にかかった、億単位のお金を回収するためです。
原料については、サラダ油の回を参照してください。
ヘルシー系オイルを普段使いにするということ、
それは、サラダ油がもつ害、さらに、最新の科学技術が生み出しているかもしれない、未知のリスクを受け入れることである。
・・・という認識が、消費者にまず与えられるべきではないでしょうか。
そのうえで、あなたが、ヘルシー系オイルのメリットを取りたい、というのであれば、
それはフェアな取引であり、個人の選択が尊重されるべきでしょう。
・・・え? ところで「トクホ」に、その取引をする価値はあるのか、って?
そうそう、トクホ。
それについては、次回解説いたします。