休校延長、どう乗り切る?
こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。
新型コロナ、なかなか収まりませんね。
本当なら、子供たちは明日あたりから新学期ですが、みなさんのところは、いかがでしょうか。
私が住む東京都北区は、休校が連休明けまで延長になってしまいました。
そこで我が家では、
子供たちのひと月ちょっとを、有意義なものとすべく、
今日、新四年生の息子P、新一年生の娘Cと、話し合いを行いました。
この話し合いは三月頭にも行ったんですが、あらためて。
(おかげで三月はとっても有意義に過ごせました)
話し合いの項目は、心理療法にくわしい主人の助言も反映してつくったので、
休校延長となったみなさまの参考になるかもしれないと思い、記事にしてみます(^^)/
■有意義なお休みにするために
1 長期的な目標を見つける
この長い休み期間でやり遂げられる目標を作る。
長男Pは、
・三年生の復習ドリルを一冊終わらせる。
・漢字検定8級(六月)の準備を万全にしておく。
・いま、戦国時代にはまっているので、信長。秀吉・家康までの流れを把握する。
で、コロナがおさまったら、江戸城を見に行く!
長女Cは、
・ひらがな、カタカナを正しく書けるようにしておく(練習帳をつかう)。
・ひらがなの練習として、毎日絵日記をつける。
2人共通の目標としては、
・毎日ママの料理を何か手伝う。
そして、休みの最後には二人だけで家族全員の晩御飯をつくる。
・『赤毛のアン』テレビシリーズをぜんぶ見る。
ちょうど友達がDVDボックスを貸してくれたので、毎日一話ずつ見ていく。
今のところみんな夢中になって話を追っています。
2 1日の流れを作る
おおまかでも、一日のスケジュールを決め、それにそってうごく。
かならず運動メニューを盛り込む。
わが家では、
午前中はお勉強。
お昼を食べたら、一時間ぐらいテレビを見たり、ゲームをしたりして、
その後、近くの河原を一時間ぐらい散歩したり、決まった運動をこなす。
晩ごはんの料理をお手伝いする。
あとは普段通り。
って感じです。
3 日々をたのしむ
やりたいことをピックアップしておき、
ひんぱんに「今日のイベント」を設定してみる。
たとえば、つくしを探しに行ってみたり、
四葉のクローバーを探してみたり、
きれいな桜を拾いに行って、押し花にしてみたり。
普段は頼まない宅配ピザを頼んでみたり。
レストランでテイクアウトして、安全な場所で食べたり。
普通のランチでも、ベランダとか、庭とか、二階で食べてみたり。
テントを出して遊んでみたり。
バスボムをたくさん買って試してみたり。
Youtubeでヨガをやってみたり。
とにかく、「今日」をスペシャライズする。
4 この際やってみたいことをやる
1とかぶるかもしれないけど、
ママが、興味があったけどやれてなかったなー、ということを、この際、子供を巻き込んで始めてみる。
家庭菜園を始めてみるとか。
断捨離とか。
写真整理とか。
大掃除とか。
5 室内遊びに投資する
室内で楽しく過ごせるアイテムを充実させる。
トランプ、かるた、ボードゲームはもちろん、
こんなのもおすすめ。
6 うまく息抜きする
休校の子供に付き合っていると、なかなか自分の時間が取れませんが、
やはり、ちょっとでもいいから、自分の時間を持つことは大切だと感じます。
わたしは毎日、子供たちが寝た後に、1人でお酒を飲んで、一日を振り返ります。
私にとっては欠かせない時間です。
それから、
これは、最近気がついたんですが、
わたしにとって、同性同士の他愛ないおしゃべりって、とても大切みたいだと気がつきました。
この一か月、わたしはそれなりに子供たちとうまくやっていたつもりでしたが、
先日、久しぶりに友人と会って、
数時間、おしゃべりした後の爽快感っていったらなかったです!
大した内容ではなかったのだけど、なんだか体が軽くなりましたよ。
気の合う仲間と楽しく話すって、身体にいいんだなーと実感しました。
思えば、この一か月、
自粛モードで、ほとんどママ友にも会えず・・・だったなあ。
今後はさらに、「人と会う」については厳しくなるかもしれませんが、
いまは、いろいろ便利なツールがあるので、
できるだけ、人とつながりつつ、こもりましょう。
みなさんにとって有意義なお休みになりますように。