お刺身に油が塗られてる・・・ですって?!
こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。
さて、動画でインタビューした、アトピー完治者のKちゃんが、インタビューの中で言いました、
「お刺身にも、油が塗られているやつがあったよ。
なんか光ってるなあと思ったら、裏に植物油って書いてあったよ」
えっ、なにそれ!
そんなことがあるの?
と思って調べて見ましたら、
なんと、ホントにそんなことがよくあるみたいですね。
(具体的な写真は用意できなかったのですが)
知らなかったよ・・・。すいません。
■生鮮食品と加工食品
で、さらに調べてみると、油が塗られてしまうお刺身の多くは、どうやら「刺身盛り合わせ」らしい。
どうしてかっていうと、
そもそも、お刺身の「一点盛り」と「盛り合わせ」って、食品としてのカテゴリが違うのです!
そのカテゴリについて、わかりやすくまとまっている小冊子発見!
↓ ↓ ↓ ↓
(『早わかり食品表示ガイド <事業者向け>~食品表示基準に基づく表示~(消費者庁)』を加工して転載。以下、こちらの冊子をもとに解説)
つまり!!
「刺身の分類は生鮮食品(ただし盛り合わせたものをのぞく)」っていうきまりがあって、
具体的にはどういう分類になるかっていうと、
・鮪の赤身とトロの盛り合わせ → 同じ魚だから同一のものとみなされ、「生鮮食品」
・キハダ鮪とびん長鮪の盛り合わせ → 同じ鮪だから同一のものとみなされ、「生鮮食品」
鮪と真鯛の盛り合わせ → 違う種類の魚!だから「加工食品」
・・・え、なんで?
お刺身ってそもそも切っただけなんだから、盛り合わせでも生鮮食品じゃない?
・・・って?
ですよねー、私もそう思うんだけど、
まあそこは置いといて話を進めると・・・。
■「加工食品」に許されていること。
この、生鮮食品と加工食品って、食品としての定義が全然違うんです。
加工食品・・・調味料などで味付けされたり、加熱されたりした食品
そう!
「加工食品」は、調味料などを加えていいのです!
ってことで、「加工食品」である「刺身の盛り合わせ」には、
・保存がきくようになり、
・味がよくなり、
・見た目がつやつやになる、
油!! が、塗られてしまいがち、
というわけなのですよ~(゜o゜)!
ちなみに、加工食品には、ほかにも、
・油以外にも甘味料や保存料などの添加物が使われがち
・「原産地表示(漁獲海域)」と「解凍・養殖」表示の義務がない
などの点があります。
つまり、
・調味料を加えないと味がよくない魚
・産地を明記したくない魚
・・・は、盛り合わせに回されがちってこと。
一点盛りのお刺身と、いろんな魚の刺身の盛り合わせは、別のカテゴリーの商品と考えたほうがよさそうですね。
ただ、添加物については、入ってないのもあります。
うちの近所のスーパーの盛り合わせは、添加物の記載がなく、切っただけのようでした。てかってなかったし。
必要に応じて、チェックして買うことをお勧めいたします。
Kちゃん、情報をありがとう(*^_^*)!
●次回、「まぐろの中落ちに植物油?」に続く