お肉も卵も大好き!

2018年2月1日 木曜日

お肉も卵も大好き!

こんにちは。
子供たちのアレルギーが食事で治りました!
いまも三人育児に奮闘中の佐々木愛です。

 
たまに、「佐々木さんちってお肉とか食べないの?」って聞かれます。
 
食べますよ!
お肉も、卵も大好きです。
(チーズは個人的に大好きだし。)
 

ちくさん物は身体に悪い! とか、
現代人は畜産物を断つべきだ! とかいう考えはありません。
 

でも、当サイトでは、ちくさん物(肉、卵、乳製品)を減らすように言っています。
それは、アトピーなどのアレルギー疾患に、ちくさん物のタンパク質が関わっていることが多いから。
 

とはいえ、ちくさん物がアトピーの原因になる、というのはちょっと正確じゃないです。
「とりすぎたちくさん物がアトピーの原因になる」 が正しいのです。
 
 

■畜産物は日本人を救った
戦前の日本人の食事は、質素で、タンパク質不足でした。
 
主なタンパク源は味噌をはじめとした大豆食品。
魚は食べてはいましたが、2日に一切れ程度。
肉は、庶民にはまだ日常的な食べ物ではありませんでした。
 
/wp-content/uploads/dsc_28831-2.jpg
(これは豪華な食事の部類! それでも現代人には耐え難い質素さですね!)
 
/wp-content/uploads/85ba515d8f8762670f28191a5ff3763a.png

↑これは、日本人がどんな病気で死亡しているか、を年代別にあらわしたグラフ。
 

戦前は、結核による死亡が多いのがわかるでしょうか。
結核っていうと、マンガとかで、細い人がコンコン咳すると、手に血がついてて・・・っていう病気ですね。
結核による死亡が多いのは、栄養不足を表しています。
 

さて、戦後、日本政府は欧米の食文化を食生活に取り入れるようになります。
そして、庶民の食卓も変わっていきます。
 
/wp-content/uploads/140818_ooshima_0815_480_3601.jpg
 

当サイトでもよく出てくる「昭和30年代の食卓」ってやつですね。
いい感じに欧米化し、ちくさん物が、毎度ではないけど、食卓に登場するようになります。
 
/wp-content/uploads/img58d514e2zik8zj1-1.jpg
 
その結果、見てください、結核がすとんと減ってるところがありますね。
これは栄養状態が改善されたというひとつのしるし。
平均寿命がぐっと伸びるのもこの辺からです。
 

ここから十年ぐらいが、日本人の健康状態に問題が最も少なかった時代
 

しかーし!
ここで、止まらなかったんだなー・・・。
60年代からは、リノール酸神話も食の欧米化を後押ししてしまうし。
 

そしてあっという間に、
ちくさん物食べすぎ、油使いすぎの時代に突入です。
/wp-content/uploads/img_03.jpg
 
/wp-content/uploads/img58d514e2zik8zj11.jpg
 

悪性新生物(がん)を始めとする、現代病の時代の幕老けです。
 
/wp-content/uploads/201702011251591.jpg
ちなみに、アレルギーの急増も、1960年代なかばから
 
 

■どんな食べ方?
結核が激減して(=栄養状態がよくなって)、
現代病がまだない(=栄養の摂り過ぎではない)、昭和30年代の食卓。
 
この時期の献立には、ちくさん物が適度に登場します。
が、メインデッシュというよりは、和食に花を添えるようなメニューが多いのが特徴。
味付けも、和食に溶け合うような、こんなかんじ。
 
/wp-content/uploads/00000043741-1.jpg
 
こうしてみると、アレルギー予防や、現代病予防に、どんな献立がいいか、見えてきますね。
 

キホンは、魚中心の和食。
そしてちくさん物で、タンパク質と、こってりしたおいしさをフォローする。
 

そんな感じならば、
+、たまに外食してとんかつなんかを楽しむ、くらいならば、
我が家の場合、わが家の子供たちのアレルギーや、主人の扁桃炎の原因にはならないようです。
 
消化力は、ひとそれぞれ。
自分の、そしてご家族の健康状態を見つめながら、ちくさん物を楽しむことができたらいいですね。




関連記事

  1. ナチュラルなものは身体にやさしい、の落とし穴
  2. 粉ミルクの発がん性が気になるママへ。その3
  3. 梅干しの塩分、恐れるべからず
  4. まぐろの中落ちに植物油?
  5. お刺身に油が塗られてる・・・ですって?!
  6. 肌荒れがよくなった! ~食事編~(ネコバスさん 30代女性 アトピー? 原因不明の顔面の肌荒れ)
  7. 花粉症にヨーグルトが必要ない理由 その3(終)
  8. 花粉症にヨーグルトが必要ない理由 その2
  9. 花粉症にヨーグルトが必要ない理由 その1
  10. 食事とお茶と、アトピーと。
Top