玄米は身体に悪い、なんて言ってない!

トップ > 解説マンガ > 玄米についてのコラム > 玄米は身体に悪い、なんて言ってない!
2017年7月30日 日曜日

玄米は身体に悪い、なんて言ってない!

ちょっと、面白いことがあったので、記事にしてみます。
昨日、バスの中で会った友人にこう言われました。
 

乳がんの記事読んだよー、なんかちょっと安心した。ありがとう」
 
「ほんと? よかったー」
 

「そういえばさ、友達のお母さんが乳がんになったらしくてさ。
進行はそんなに早くはないらしいんだけど。
 

なんかね、玄米食べ始めたらしいの。
私、愛ちゃんのサイト読んでるからさ、玄米は身体に悪いって知ってるじゃん?」
 

「うんうん。・・・ん?
 

「だからさ、食べないほうがいいよって伝えるべきか、迷っちゃって。
だって、余計なお世話かもしれないでしょ?」
 

・・・『玄米は、身体に悪い?』
 
 

■私が書いたこと。

「私、そんなこと書いてないよ」
 

「えー、書いてあったよ、日本人は玄米なんか食べてなかったって・・・」
 

「それは書いた。
そう思ってる人が多いけど、玄米は伝統食ではない、って。
その検証をできるだけわかりやすくマンガにしてる。(↓)

 
/wp-content/uploads/2-611.png
(『「玄米は伝統食」というウソを暴くマンガ。』より)
 
でもあのマンガは、その検証しかしてないよ。
玄米食そのものの良し悪しとかには触れてない」
 

「えー、そうだったっけ?
あと、ほら、アトピーのとこにも出てきたじゃん。
アトピーのキンドルにも出てきたじゃん」
 

「うん、そっちにも書いた。(↓)
玄米は高たんぱく高脂肪で消化が悪いから、アトピーには向かないよって
 
/wp-content/uploads/59d2e2fed8d456fb12883017ba283629.jpg
(拙著『アトピーが消えちゃった! マンガでわかる体質改善』より)
 
でも、私が知ってるのはアトピーについてだけだから、それ以上のことは書いてないよ」
 

「えー、そうだっけ・・・。
じゃあさ、がんの人は玄米食べていいの? わかりやすく説明して~」
 

「そんなこと、知らないよー((((((゜o゜)!」
 
 

■私が言えること。
ある食品が伝統食かどうか、という判断には慎重にならなければなりません。
それが伝統食であるという先入観は、
「それが自然だ、だから大丈夫」という気持ちに直結し、警戒心をなくしてしまうからです。

 

玄米は、そもそも「取扱厳重注意」な食品です。
取り扱い方を間違えると、消化不良や、栄養過多や、ビタミン流失の原因となりえます。
 
/wp-content/uploads/thVF5LUQ63.jpg
 
それなのに、伝統食だと思って(思わされて)、安易に手を出す人が多すぎる。
 

かつての私が玄米に手を出した理由が、まさにそれでした。
そして、娘をアトピーにしてしまってはじめて調べて、びっくりするほど消化が悪い代物だと知った。
そういう人は、きっと多いはず。
 

だから、「玄米は伝統食ではない」ことは、もっと知られなければならないと思うのです。
伝統食でないのなら(治療食ならば)、人は躊躇したり、警戒したり、慎重になったりするからです。

 

けれどそれは「だから玄米は身体に悪い」とは違います。
 

同じ炎症体質が関与しているからと言って、アトピーとがんは違う病気です。
アトピーについていえることを、安易にガンに当てはめるべきではないからです。
 

わたしは、例え友人が、ガンを治すために玄米食を取り入れた、と言ったとしても、反対しないと思います。
けれど、友人としてこうは伝えます、
 

「玄米は確かに、現代人に不足しがちな栄養素を多く含んでいる。
 

でも、玄米は伝統食だとか、本来の食べ物とかいう話は、事実ではないよ。
それを前提としている人の話を信頼してしまうのはお勧めしない。
 

玄米は平安時代ぐらいからあったけど、あえてそれを毎日食べようって人は皆無に近かった。
近代に入って、栄養学が入ってくるまではね。
日本人はずっと、玄米を、どれだけ食べやすくするかに必死だった。
 

そういうものを毎日食べようっていうんだから、選び方や食べ方にはくれぐれも気を付けてね。
 

私が言えることは、それ以上でもそれ以下でもありません。
 
 

■情報は、とってもゆがみやすい。
いつなんどきでも体にいい食べ物、なんてのがないのと同じように、
いつなんどきでも体に悪い食べ物、なんてのもたぶんないのではないかな。
物事は、ケースバイケース。
 
めんどくさいけど、強引に簡単にしちゃうと、その簡単さにいつか足を掬われちゃう気がします。
 

人はついつい、物事をわかりやすい形に変え、無意識に、情報をゆがめてしまいます。
それが、特定のイメージに引っ張られている時は、特に。
 
/wp-content/uploads/th1ZD9MAJU.jpg
 
また、ついつい、過剰な断定とか、おおざっぱなくくり方をしてしまいます、
自分や、相手が、そう信じたがっている時は、特に。
 

だから、何かを聞くときも、何かを語るときも、くれぐれも気をつけなければ、と、常々思っています。
 




関連記事

  1. アトピーと玄米と農具と私。
  2. 玄米、ヘルシー!・・・とは限らない!
  3. 感動。清正と玄米!
  4. 玄米の漫画について。(ひとりごと)
  5. 玄米と報道。
  6. 玄米はヘルシーだ(仮)。
  7. 玄米、いつから食べていた?
  8. 玄米って、なんだ!
Top